• 週刊プロレス・デジタル
  • 週刊プロレス・デジタル
  • 試合結果
  • 試合結果速報一覧
  • 熱戦譜
  • 王座記録変遷史
  • ニュース
  • 最新ニュース一覧
  • ニュースランキング
  • ニュースファイル
  • TV&イベント情報
  • BBMムック書籍情報
  • レスラーコラム
  • コラム一覧
  • バックナンバー
  • 読専リングサイド
  • インタビュー
  • インタビュー一覧
  • クロストーク一覧
  • 週モバEYES
  • コラム一覧
  • バックナンバー
  • 読専リングサイド
  • 選手名鑑
  • 選手名鑑
  • 観戦ガイド
  • 今日の試合
  • 日別大会一覧
  • 団体別大会一覧
  • 都道府県別大会一覧
  • 団体検索
  • 団体検索
  • プレゼントコーナー
  • プレゼント情報一覧
  • 週モバ写真館
  • 今週の特集
  • バックナンバー
  • モバイルPhoto自慢
  • 投稿画像一覧
  • 画像を送る
  • バックナンバー
  • インフォメーション
  • 会員登録
  • 会員入口
  • マイページ
  • ポップアップ設定
  • 会員削除
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 利用規約
  • 対応端末・ブラウザ
  • お問い合わせ・FAQ

週刊プロレス・デジタル

戻る

2008/12/3号(No.1448)
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
お気に入りに
追加しました
  • 2008/12/3号(No.1448)
    2008/12/3号(No.1448)

    読む

    お気に入りに追加

    画面操作について

タップで拡大▼

今週号紹介

超満員ドラゲー大阪で鷹木信悟vs横須賀享のドリーム戦/戸澤塾解散/全日本22年ぶり台湾遠征に密着/棚橋ついに決断、1・4で武藤のIWGPに挑戦/蝶野王国に諏訪魔/BOYS初開催/シュートボクシング参戦の風香に聞く

今週はDRAGON GATE秋のビッグマッチ11・16大阪大会を巻頭カラーにて特集。試合リポートと併せて巻頭言では、なぜ観客動員の落ち込むプロレス界の中でDRAGON GATEはビッグマッチで大観衆を集めているのかを、そのプロレス団体としての姿勢も含めて克明に分析。「プロレス界はDRAGON GATEに学べ!」との主張を打ち出しました。また、大阪大会の翌日におこなわれたCIMA復帰会見とキング・オブ・ゲート公開抽選会の模様も今週号に入れました。もうひとつの渾身リポートは全日本台湾遠征同行取材。20数年ぶりに開催されたプロレスを見た地元の反応はどんな、ものだったのか。また、オフショットも満載。現地の雰囲気が確実に伝わってくるグラビアです。2週に渡り棚橋弘至のTNA遠征を追跡してきましたが、今週はその最後。本誌では帰国後の棚橋を単独キャッチし、アメリカで発言したIWGP挑戦拒否から一転、挑戦決意にいたるまでの経緯を聞きました。なお、中カラーでは先に終了したG1タッグリーグと今週より開幕する世界最強タッグ決定リーグ戦に併せて歴代IWGPタッグ&世界タッグ王者組の名鑑を掲載。永久保存版です。※水曜日発売(地域によって異なります)

  • 表紙◎鷹木信悟vs横須賀享「DRAGON GATEに学べ!」定価450円

  • DRAGON GATE11・16大阪〜オープン・ザ・ドリームゲート◎鷹木信悟vs横須賀享「横須賀享、魂の叫び」

  • DRAGON GATE11・16大阪〜オープン・ザ・トライアングルゲート◎望月成晃&ドン・フジイ&マグニチュード岸和田vs新井健一郎&岩佐拓&戸澤アキラ「さらば、青春の戸澤塾」

  • 全日本11・13〜17台湾遠征現地リポート「最高にカッコ良くて、最高に面白い全日本プロレスがそこにあった」

  • 棚橋弘至インタビュー「結論はIWGPしかないかなと」

  • NOAH11・14後楽園〜バイソン・スミスJr&齋藤彰俊vs佐々木健介&中嶋勝彦「齋藤彰俊の強さ」

  • 歴代IWGPタッグ&世界タッグ王者名鑑

  • BOYS11・11新木場〜HARASHIMAvs円華ほか「胸キュン学園、ここに開校!」

  • 風香インタビュー「私を変えてくれた、シュートボクシングのために」

連載ものタイトル紹介

▼巻頭言(佐久間一彦)この記事にカチンときたプロレス界の皆様、リング内外の結果で反論してください!
▼EYEコラム@ハッスルが今年も年末ビッグマッチ開催!12・30有コロ&大みそかの地上波放送決定Aメキシコで結婚していたHIROKA。“傷心離国”から掴んだ“栄光と幸せ”
▼トド・エル・メヒコ(新井宏)ペロ・アグアヨJrがCMLL離脱の衝撃。ミスティコ、OKUMURAが復帰戦!
▼オレ、CIMAやぞっ。54回(CIMA)寒さが増してきた季節…家でDVD三昧はいかが? おススメは海外ドラマ!
▼BOYSはBOYS890回(斎藤文彦)大恐慌以来最悪の金融危機でも“WWE経済”はビクともしない
▼NEW YORK NEW YORK206回(斎藤文彦)ショーン派閥とブレット・ハートの緊張関係
▼その時、私は見た!78回=富澤信太郎さんE(安田拡了)力道山の死後、遠藤たちは3つ目になる新しい日本プロレスを作った!?
▼編集部発25時(金子泰之)『続・友情物語〜リョウスカ編』横須賀享、大阪府立の舞台に立つまで
▼鈴木みのるの独り言46回〔出張拡大版〕最強タッグ開幕直前、出場チームをメッタ斬り!“B級”ぞろいのなかで、唯一、警戒する相手とは?
▼蝶野王国98回=ゲスト・諏訪魔<前編>
▼KENTAのONとOFF54回=近藤がきっかけで全日本両国を観戦

< 前の号へ

次の号へ >

お気に入り一覧

週刊プロレス送料無料の通販

発売月から探す

年 月

見出しから探す

特集一覧へ

週刊プロレス・デジタル TOP

週刊プロレスTOP

(C)ベースボール・マガジン社